このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

音ゲー (172) BEMANI (165) ゲーム (164) IIDX (82) SDVX (32) GITADORA (26) 音ダ (21) jubeat (19) DJMAX (11) DDR (9) VF17 (9) pop'n music (9) DIVA (4) お知らせ (4) アニメ (2)

【BEMANI】beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE配信!【IIDX UM】

2019/12/10

BEMANI IIDX iOS iPad iPhone ゲーム 音ゲー 基本無料

t f B! P L
まもなく配信とされていたbeatmania IIDX ULTIMATE MOBILE(IIDX UM)が配信開始されました。
iOSは後からになるのかと思いきや、Android・iOS同時配信。
基本的なサービスの内容はBE生で発表された通りなので省略します。

収録曲

音ゲーを遊ぶ上で一番気になる収録曲。
曲数は1057曲と発表されていましたが、収録曲一覧も公開されました。
AC最新作のHEROIC VERSE曲まで収録されていて、CANNON BALLERS曲まではほぼ全曲がプレイ可能のようです。
RootageとHEROIC VERSE曲は一部の曲がプレイ出来ます。

ACでは、1作品前までは全解禁されないので、似たようなことなんだと思います。
ですが、ACと違い解禁することは出来ないので、これらの曲はプレイすることは出来ません。

JACRAC曲

CANNON BALLERS以前の曲はほぼ全曲が収録されていますが、一部収録されていない曲もあります。
俗にいう版権曲などのJASRAC絡みの曲です。
アーティスト名でいうとY&Co.やRemo-con、上野圭市(DJ SWAN)、Ryu☆、TaQ、good-coolなどの曲が入っていないものが多いです。

AC未収録曲は基本無し

逆に、削除曲などのAC未収録はありませんでした。
事前登録で3曲のオリジナル曲が入る予定なので、ACで遊べない曲はその3曲だけになりそうです。

操作性

音ゲーを遊ぶ上で重要なポイントの操作性。
ゲーム性は、AC IIDXと一緒なのでそのままですが、それをタッチ操作で操作するとなると操作性はどうなのか?

はっきり言えば、スマホのような小さな端末で正確に鍵盤を叩くのは難しいです。
タブレットやオプションで横画面に切り替えることである程度はましになりますが、それでも専コンやキーボードなどでプレイした時に比べると押し間違いは多いですね。

IIDX専コン エントリーモデルが接続可能なため、高難易度曲をプレイするには専コンじゃないと難しいですね。

判定

判定はACやINFINITAS等の他のIIDXに比べるとものすごく激アマ判定です。
タッチ操作をすること前提なので、判定を甘くしてごまかしてるともいえるかもしれない。
エントリーモデルでプレイする際は、タッチ操作よりも遅延を感じるので判定調整が必要でした。

判定調整して、確認するには実際の曲をプレイするしか方法はありません。
月額課金していない場合はスタミナ(AP)を消費するため、微調整をしているとスタミナがなくなっていきますw
ACもそうなので特に気にしていなかったですが、スマホの音ゲーと考えると設定画面での確認などがあるといいのかもしれないですね。

システム

キー音・BGA(ムービー)

ACやINFINITASと比較して一番劣っているのは、「キー音がない」「ムービーがない」という点だと思います。

この点については批難が多いように感じますが、個人的には"スマホアプリ"である以上何でもできる訳ではないと思っています。
最近のスマホはPC並みのスペックを持っていますが、それでもPCやゲーム機とまったく同じくゲームが動くわけではないという考えです。

スマホ用に調整する上で、スペック等の関係でキー音、ムービーは無しになったんじゃないかな思います。

例えば、IIDX UMは約2.5GBの容量がありますが、キー音やムービーを入れれば、さらに容量が増えることになります。
1つのゲームで5GBや10GBという容量になったら、流石に現実的ではないですよね。

オプション

逆にINFINITASよりもIIDX UMが優れている点。
ACの最新作に近いシステムになっているため、ハイスピ設定やオプション設定がINFINITASよりもACに近いものになっています。

また、INFINITASにもあった、同時押しサポート機能もあり、同時押しが反応しない曲・譜面や端末でも遊ぶことが出来ます。
皿+7つ鍵盤同時押しの全押しもこの機能を使えば押すことが出来ますねw

サントラ機能

IIDX UMのMUSIC PLAYERでは、SDVX・DDRを除くBEMANIシリーズの楽曲を聴くことが出来ます。
収録曲は、GAME PLAYと同様に公式サイトにリストが掲載されています。

そして、これもGAME PLAYと同様にJASRAC関係の曲は入っていないようでした。
CD等のサントラがあるのであれば、そちらで十分(全曲入っている)というのは変わらなそうですが、CD発売されていないサントラ(ノスタルジア・MUSECAなど)も聴くことが出来るため、それが聴けるのはUMのみ。
ただ、これらを聴くためには月額980円のサービスに入る必要があるため、その金額に見合うかは疑問。

総評

事前情報などを見ていて予想していたよりは「結構まともに動くじゃん」ってのが第一印象でした。
ですが、キー音がないとか、判定が甘いなど本気でIIDXをやるなら「ちょっとものたりないなー」と感じるのも事実。

こんな人におすすめ

「ゲーセンに頻繁に行けない」
「家にPCがない」
「IIDXに興味があり、試しに遊んでみたい」
「BEMANIのサントラを聴きたい」

IIDXをACで遊びまくっていて、家でも練習したいって人はINFINITAS環境を作りそちらをプレイしたほうがいいと思う。
ただ、IIDX入門としてみれば、NORMALまでは無料で遊べるし、基本的なところは一緒なのでゲームに慣れるにはいいのかもしれない。

あとはサントラ機能は優秀なので、それで980円払ってもいいと思える人。

譜面ビューワーもあるのですが、そのためにお金を払うんだとしたら割高かなと思うため除外しました。
譜面サイトやプレイ動画なんかもありますからね。

480円のスタンダードプランもありますが、スタンダードは中途半端で個人的には契約するなら980円のアルティメットか契約しないの2択かなと思ってます。

最新記事

【IIDX】INFINITASにHolicが追加

新着記事

人気の記事