【IIDX】アリーナ プレイヤー統計
[2023/04/25]
AC IIDXの公式サイトでは、アリーナクラスランキングというものが確認できます。
アリーナクラスの人数
Twitterで他にもまとめている人がいたようですが、現時点での各アリーナの人数を調べてみた。
各クラスごとに人数の上限はなく、例えばA1にあがってそれ以降アリーナを一切プレイしなければずっとA1のままです。
| アリーナクラス | SP | DP | 
| A1 | 379 | 105 | 
| A2 | 694 | 82 | 
| A3 | 1358 | 130 | 
| A4 | 1364 | 224 | 
| A5 | 1857 | 324 | 
| B1 | 1320 | 239 | 
| B2 | 1407 | 232 | 
| B3 | 981 | 151 | 
| B4 | 981 | 143 | 
| B5 | 442 | 100 | 
| C1 | 538 | 141 | 
| C2 | 240 | 92 | 
| C3 | 554 | 132 | 
| C4 | 165 | 82 | 
| C5 | 305 | 160 | 
| D1 | 216 | 107 | 
| D2 | 63 | 32 | 
| D3 | 92 | 66 | 
| D4 | 106 | 78 | 
| D5 | 459 | 207 | 
アリーナクラスランキングとエリアランカー
IIDXのアリーナモードをプレイしていると、エリアランカーという人とマッチングすることがあります。
このエリアランカーってのがアリーナクラスランキングのエリア(都道府県など)別のランキングなのかな?
ランキングを見てみるとアリーナクラス(A1、A2、A3…D5)の順番になっていて、同じクラスの中では勝ち数の大人が上位になっているようでした。
東京都みたいにプレイヤーが多いエリアだと当然エリアランカーになるのは大変で、A1だけでも50人ちかくいるのでA2でもエリアランカーとは表示されない人も多くいます。
逆にプレイヤーが少ないエリアだと、B1でもエリアランカーと表示される場所も。
| エリア | SP | DP | 
|---|---|---|
| 北海道 | 655 | 130 | 
| 青森県 | 172 | 43 | 
| 岩手県 | 122 | 19 | 
| 宮城県 | 243 | 46 | 
| 秋田県 | 90 | 21 | 
| 山形県 | 95 | 14 | 
| 福島県 | 188 | 36 | 
| 茨城県 | 316 | 68 | 
| 栃木県 | 203 | 53 | 
| 群馬県 | 234 | 53 | 
| 埼玉県 | 809 | 177 | 
| 千葉県 | 723 | 155 | 
| 東京都 | 1485 | 290 | 
| 神奈川県 | 1104 | 211 | 
| 新潟県 | 251 | 60 | 
| 富山県 | 153 | 42 | 
| 石川県 | 131 | 45 | 
| 福井県 | 91 | 17 | 
| 山梨県 | 75 | 15 | 
| 長野県 | 182 | 38 | 
| 岐阜県 | 171 | 40 | 
| 静岡県 | 344 | 67 | 
| 愛知県 | 810 | 169 | 
| 三重県 | 135 | 32 | 
| 滋賀県 | 102 | 32 | 
| 京都府 | 217 | 34 | 
| 大阪府 | 717 | 116 | 
| 兵庫県 | 319 | 61 | 
| 奈良県 | 115 | 22 | 
| 和歌山県 | 61 | 16 | 
| 鳥取県 | 58 | 12 | 
| 島根県 | 28 | 8 | 
| 岡山県 | 154 | 27 | 
| 広島県 | 164 | 23 | 
| 山口県 | 100 | 31 | 
| 徳島県 | 56 | 8 | 
| 香川県 | 92 | 26 | 
| 愛媛県 | 93 | 24 | 
| 高知県 | 43 | 11 | 
| 福岡県 | 382 | 67 | 
| 佐賀県 | 45 | 8 | 
| 長崎県 | 74 | 10 | 
| 熊本県 | 120 | 31 | 
| 大分県 | 91 | 18 | 
| 宮崎県 | 47 | 10 | 
| 鹿児島県 | 93 | 38 | 
| 沖縄県 | 145 | 38 | 
| 海外 | 129 | 37 | 
| 韓国 | 532 | 114 | 
| 台湾 | 209 | 53 | 
| 香港 | 65 | 18 | 
| シンガポール | 51 | 10 | 
| インドネシア | 44 | 6 | 
| マカオ | 59 | 10 | 
| アメリカ | 211 | 47 | 
| タイ | 45 | 5 | 
| オーストラリア | 18 | 7 | 
| ニュージーランド | 30 | 5 | 
| フィリピン | 30 | 3 | 
段位とアリーナクラスの分布
皆伝はともかく、例えば「十段だったらアリーナクラスはどの辺の人が多いの?」っていうのは誰もが気になるはず。
調べてみると次のようになりました。
SPだと皆伝の人はA1~A5までの人が多く、中伝だとA3~B2、十段だとA5~B4、九段だとB2~B4という感じでした。
八段は上の段位を取得していない上手い人が紛れているので、だいぶ分散している感じですね。
下の段位になるほどアリーナのプレイ率が減っていて、SP皆伝取得者4,320人のうち3,036人の人がアリーナをプレイしていますが、SP七段だと2,994人中392人となっています。
さいごに
自分はA5~B1をうろうろしているんですが、A5とB1、B1とB2では大きな壁を感じる。
人数も多い場所なだけあって上手い人も結構いる印象。(仕組み的にうまい人は上にあがるはずなんですが)

